Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ
マイ・ラブ:絹子と春平
Netflix Original Documentary Series
My Love: Six Stories of True Love – Kinuko & Haruhei
Netflix Original Documentary Series
My Love: Six Stories of True Love – Kinuko & Haruhei
世界的大ヒットドキュメンタリー映画『あなた、その川を渡らないで』(2014年)のチン・モヨン監督をエグゼクティブ・プロデューサーに迎え、長年連れ添ったカップルの日常に焦点を当て、6カ国、6組のカップルの生活を、現地在住監督と制作チームがまる一年にわたり丁寧に記録。
日本篇の監督はLittle Stranger Filmsの戸田ひかる。撮影監督に第一回大島渚賞受賞で話題を呼ぶ小田香(『セノーテ』(2020))、編集者は佐藤真監督や小森はるか監督作品を手掛ける秦岳志など、日本のインディペンデント映画界の第一線で活躍するスタッフが結集。この他、インド、ブラジル、スペイン、韓国、アメリカの全6エピソード共に、インディペンデントの作家たちによるダイレクト・シネマ形式で制作されており、Netflixオリジナルシリーズとしては新たな挑戦となる。
日本篇で予定されていたリサーチ期間を大幅延長しついに戸田監督が出会ったのは、結婚50周年を迎える石山春平さん(85歳)と絹子さん(83歳)夫婦。屈託のない笑顔が眩しい絹子さんと反応に困る駄洒落を連発する春平さん夫婦は、四季折々の草木に光が降り注ぐ中庭のある小さな団地の一角で暮らす。歳を感じさせない行動力の春平さんは、身体に障害を抱えながらも障害のある人の送迎ボランティアや講演会など忙しく全国を飛び回る。小さな体でハキハキと力強く話す絹子さんは、「生活記録」として短歌を詠み、写経に通い、二人で植えた植物が育つ庭を静かに手入れする日々を送っていた。二人の出会いをたずねると、恥ずかしがりながら情熱的な過去を語る絹子さんに、「彼女の熱意に負けちゃったんだよ」とおちゃらける春平さん。ふと真剣な面持ちに戻り「結婚なんて夢の夢だと思ってた」と振り返った。
二人が出会ったのは、ハンセン病療養所。春平さんは12才の時に発病し、実家の納屋で4年間の隔離生活を強いられた後、入所。当時は強い感染症と間違って考えられていたハンセン病を根絶するため、全国で感染者を隔離・強制収容する「無らい県運動」が盛んになった。根強い偏見から退所も外出も許されず、家族との再会も実名を名乗ることもできないまま、多くの人は一生療養所内で暮らすことになった。
紡績工場で働きながら夜間学校に通っていた絹子さんは、ある日一つの新聞記事に出会い、ハンセン病療養所で働くことを決心。しかし療養所内での患者とスタッフ間の格差に悩んでいた時に、いつも笑顔を絶やさないカメラ青年・春平さんに惹かれ、告白。そして二人で療養所を出て社会復帰することを決断し結婚。だれも知らない土地に引越し、夫婦二人三脚で三人の子供を育てあげる。差別・偏見を怖れハンセン病については一切周囲に話していなかった二人だったが、1996年のハンセン病国家賠償請求訴訟をきっかけに自身の体験について語るようになる。最初はためらっていた絹子さんも次第に積極的に啓蒙活動に参加するようになり、二人で講演するように。そして2019年6月、ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の判決が下り、石山さん家族を含む原告側の勝利が確定した。これは、ハンセン病元患者の家族が受けた被害に対し、初めて国の責任を認めた歴史的なものだった。その後も裁判や講演で忙しく全国を飛び回る二人だったが、ある日絹子さんの体に異変が起きる。
監督: 戸田ひかる
撮影: 小田 香
録音: 川上拓也
編集: 秦 岳志
音楽: 前田雄一朗
ライン・プロデューサー: 小林麻希子
制作助手: 村瀬 萌
翻訳: ジャン・ユンカーマン
字幕制作: 山本宗子(Passo Passo)
Executive Producer: Moyoung Jin, Andrew Fried, Dane Lillegard, Jordan Wynn
Co-executive Producer: Xan Aranda
Consulting Producer: Sunah Kim
Producer: 戸田ひかる, 秦 岳志
Series Associate Producer: Fiona Hardingham, Julie Hook
2021年 | 米 | 73分 | 4K | 5.1ch |ドキュメンタリー
#mylovenetflix
http://netflix.com/mylove